★【Pate(パート):生地】★


【タルト生地】
タルトは元々果実やナッツ、クリームなど別々の素材を一度に食べるために作った食べられる器としてできました。タルト生地とは器にできる生地のことです。
生地には何種類かありバターと小麦粉の割合などが違があります。
また、バターを練るタイプや冷たいうちにそぼろ状にするタイプなど作り方も少しずつ違うので焼き上がった食感や味などが違います。
小さく焼いたタルトはタルトレットと呼ばれ、切り分けにくいものなどの時には便利です。

タルト生地として最初にできたのがフォンセ生地です。
これを元に中に詰めるフィリング(詰め物。フランス語ではアパレイユ、クーリー)によって変えられ、他の生地が誕生したと言われています。
現在では以下のような種類が有ります。

●フォンセ
 下に敷くという意味
●シュクレ
 砂糖入りという意味
●ブリゼ
 パリッとした食感で、砕けたという意味
●フィユテ
 本のページをめくるという単語が語源で、層になっている
●サブレ
 砂という意味

タルトのお菓子作りにはいくつかのパターンが有ります。
●敷き込んだ生地を焼き、フィリングを詰め、再び焼き上げる。
●生地を敷き込んだままフィリングを詰め、一気に焼き上げる。
●焼き上がった生地にクリームやフルーツを乗せる。


【パイ生地】
英語でパイとはタルトと同様皿をのことです。
パイ菓子は本来タルトとは違って薄く丸い皿状にして蓋をしたものを指します。
しかし、今日ではその生地を使ったお菓子や料理、また生地そのものを楽しむお菓子となりました。
つまり「パイ生地でタルトのお菓子を焼く」ことも多くなっています。

●パート・フィユテ
日本ではパイというと生地が層になっていて口の中ではらはらと崩れる食感を楽しむお菓子として有名です。
層になった生地とは折りパイ(フレンチパイ)のことで、フランス語でフィユタージュまたはパート・フィユテです。
パート・フィユテは、バターの固まりを生地に折り込みます。

●パート・ブリゼ
他には、層にはなりませんが、比較的簡単な練りパイ(アメリカンパイ)というものもあり、フランス語でパート・ブリゼと呼ばれています。
パート・ブリゼは、バターをばらばらにして小麦粉と練らないように合わせひとつにまとめます。つまり、小麦粉生地のあちこちにバターが点在している状態です。この生地はタルトのお菓子によく使われます。


BACK